ActOne アクトワン の評判・口コミ、卵子提供のブログ

卵子提供をお考えのあなたに! お悩みのご夫婦をサポートします。

女性ホルモンの基礎知識(その5)

 

こうして、毎日卵子の数が減少するために、

年齢が高い女性では卵子の在庫が少なくなります。

特に37歳ごろからは急速に減少し、妊娠しにくくなります。

上記のように、たくさんの卵子の中から排卵に至る1つの卵子を選ぶ

というシステムが維持できなくなるのです。

 

卵子の減少は卵巣機能の低下、女性ホルモンの減少を意味します。

個人差がありますが、一般的に妊娠力が低下し始めるのは平均31歳、

不妊が始まるのは41歳、月経不順となるのが46歳、閉経は平均51歳です。

 

毎月きちんと月経が来ているから妊娠できると思っている人は多いですが、

閉経の10年前には不妊が始まっています。

あなたが妊娠・出産を望むなら、こうした女性ホルモンの減少と

妊娠力の低下を念頭において人生設計をする必要がありますね。

 

f:id:Act-One:20160906121249p:plain

 

これまで女性ホルモン分泌には脳と卵巣の密接な連携プレーが必要だと書きました。

実は更年期の不調はこの卵巣と脳の連携プレーが乱れることによって起こります。

年齢が高くなって卵子の数が少なくなると、卵胞から産生されるエストロゲンの量が減ります。

すると脳下垂体はFSH(卵胞刺激ホルモン)の量が足りないのかなと思って、

どんどんFSHを分泌してその量を増やします。

卵巣は頑張ってエストロゲンを分泌しますが、

その司令に答えられなくなりやがてその強い刺激に無反応になっていきます。

 

ホルモンと自律神経の中枢は同じ視床下部にあるので、ホルモン中枢が混乱すると、

自律神経も混乱が及んで、発汗やのぼせ、動悸、イライラなどの

自立神経失調症状が現れてきます。これが更年期症状の仕組みです。

 

そのため、更年期症状の緩和にはエストラジオールが使われます。

そして、FSHの値の高い40代の女性の不妊治療にも

エストラジオールが使われるのです。

投薬によって脳は卵胞が育ってきたと感じて、

FSHの分泌を抑えるので卵子が本来の力を出せるようになるのです。

過剰なFSHは卵巣の機能を返って妨げてしまうようです。

 

 

最終的には閉経し、女性ホルモンは出なくなります。

体がそれに慣れるまでは症状が辛い人もあるでしょうが、

通常は閉経後3〜5年で症状は落ち着いて、

女性ホルモンが卵巣から分泌されないことが当たり前になり、

脳も体もその状態に慣れていきます。

どうしても辛い人はHRT(ホルモン補充療法)も検討しましょう。

 

 

こうして女性ホルモンについていろいろと書いてきましたが、

閉経については65%もの女性が生理から開放されたと前向きに捉えているようです。

女性にとって閉経は新たなライフステージの始まりでもあるのですね!

 

 

f:id:Act-One:20160723180831j:plain

卵子提供プログラムなど海外での不妊治療なら

Act One アクトワンにお任せください。

お問合せはこちらから→→→   acto-uno.com

 

 

健康と医療(不妊) ブログランキングへ